2007年9月19日水曜日

株式会社キャリアアップセミナー

運営は、マネジメントサポートの100%子会社である株式会社キャリアアップセミナーが担当するそうです。株式会社キャリアアップセミナーで不足する知識のフォローもしてくれるそうでたのもしいですね。


人材育成コンサルティングの株式会社マネジメントサポート(本社:東京都港区、代表取締役社長 古谷治子、以下マネジメントサポート)では、9月6日をクレームの日(日本記念日協会認定)として登録しています。 日頃後ろ向きと捉えられがちな『クレーム』そのものに焦点をあてて 年に1回を とことんクレームと向きあって頂く日として設定しました。
クレームの日を普及させていく一環として、8月1日から開始しているWEBで簡単に受験できる『CS対応クレーム検定R』について9月6日までに限り、1社1名無料トライアルキャンペーンを96社先着で開始します。
「CSクレーム対応検定R試験」は、基礎知識レベルの試験が8月1日(水)より受験可能となっており、試験方法はWEB受験スタイルで、全国どこからでも受験が可能です。合否もすぐにわかる為、個人や企業のスキルチェックとして、また、クレーム対応力のスキル向上に最適!と、各業界からの注目を集めています。
現在まで、カスタマーサポート、コールセンター、販売・接客・営業、
技術営業などの職種を持つ企業様を中心に、全国に出張所拠点を保有するものの拠点社員が少なく、集合教育の場がつくれないといった企業様からも多くのお問い合わせがあります。
■「CSクレーム対応検定RWEB試験」実施の背景
企業の危機管理の優先課題として、クレーム対応の強化が急速に浸透拡大
しているにも関わらず、対応現場では日常のコミュニケーションスキルの
延長線上での対応を強いられています。
しかしながら、日頃から交渉事が苦手といわれる日本人が、企業の危機管理
の要ともいえる「クレーム対応」を我流で行うには限界にきており、
これといった解決方法も確立されておりません。
そこで、マネジメントサポートでは「CSクレーム対応検定R」を立ち上げ、
これまでの15年間で集積したのべ1万5千コースのクレーム対応研修から得た
ノウハウを公開、「誰もがいつでも使えるクレーム対応に関する知識と技術」
の普及をめざすことになりました。
運営は、マネジメントサポートの100%子会社である株式会社キャリアアップセミナーが担当、不足する知識のフォローや、クレーム対応の知識を習得する支援体制も整えました。

引用元:ValuePress!
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=17016&php_value_press_session=81303c5ad516348f2b3ee0219094b5c1
キャリアアップ

0 件のコメント: